とってもおいしい大学芋

昼間、お芋ほりでいただいたサツマイモで大学芋を作りました

私の腕がいいのか?お芋がいいのか、外側カリッ中はふんわり♪

しあわせ〜o(^-^)o



同じカテゴリー(今夜のデザート)の記事
利平栗の栗きんとん
利平栗の栗きんとん(2008-10-10 20:38)

秋色モンブラン
秋色モンブラン(2008-10-02 10:14)

この記事へのコメント
外側カリってなかなか出来ないの・・・
コツがあるのよね、きっと
どうすればいいのかな?
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年12月16日 10:19
マリミルの母さんへ

私は、いつも、外側が飴みたくカリカリパリパリになりすぎちゃってます。。

でも、昨日は、いい感じに出来上がり、今日、食べても、シナッとしてなくてよかったですよ(^ ^)

昨日の大体の分量・作り方ですが・・・

サツマイモ・・2本くらい(乱切りにして中くらいのボール1杯分)
砂糖・・・・・・・70グラムくらい
水・・・・・・・・・大さじ2くらい
みりん・・・・・大さじ2くらい
しょうゆ・・・・小さじ1くらい
黒ゴマ・・・・・小さじ2くらい
揚げる油

サツマイモは、薄めの乱切りに(皮はあっても、なくても)して、塩水に漬けてあくを抜き、ざるにあげて水を切った後、キッチンペーパーなどでふく。
中華なべに油を入れ、火をつけてかなりぬるい温度のとき、サツマイモを入れ、中火くらいで徐々に温度を上げてゆっくり揚げる。
(サツマイモを全部入れたら、1度かき混ぜて、その後、サツマイモが色づくまで、しばらくはいじらないほうがいいと思います。)
サツマイモがキツネ色になり、まわりがカリッとしてきたら、引き上げる。
中華なべの油を片付けて、油をキッチンペーパーでキレイに拭き、ナベが少し冷めたら、水・みりん・砂糖を入れよく混ぜ火をつける。
プツプツとしてきて泡が小さくなったら、ゴマとしょうゆを入れ、木べらでひと混ぜし、サツマイモを入れて絡めてお皿に盛る。
このとき、サツマイモを入れて中火にかけたまま、木べらでゆっくり混ぜて、砂糖が結晶みたく白っぽくなってきてからお皿に盛ると、芋かりんとみたいになって、これはこれで、おいしいです。(こっちのほうが好きだったら、お芋を拍子切りにすると、芋かりんとが出来ます。)

毎回、適当な作り方ですが、うまくいくときもあるので、作って見てくださいm(_ _)m
Posted by びぃちゃんのママ at 2007年12月16日 22:16
びぃちゃんのママへ
いつもありがとう!
私はいつも丁寧な受け答えに感謝しています
びぃちゃんのママの性格をパパが好きな理由すごくわかる
きっと若いのに気がつくところとか思いやりがあるところに惹かれたのね

パパが仕事で悩んでいるみたいだけど優しさはきっと伝わってるよ
でも相手がああいうならたまにはお茶漬けでいいんじゃない?
そうするとまたありがたみがわかるものよ
もうすぐクリスマスに大晦日、そして元旦とイベント目白押しだから
間違えても喧嘩なんてしちゃ駄目よ
スマイルスマイルで乗り切ってくださいね
このレシピもファイルしまーす
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年12月20日 04:26
マリミルの母さんへ

あたたかいお言葉、ありがとうございますm(_ _)m

マリミルちゃんたちの相手をしながらの換気扇の掃除をしたばかりなのに、揚げ物をつくっみてくださいなんて、大変失礼なお返事、すみませんでした・・・
また、換気扇が汚れてお掃除したら、今度は『犯人A』に何をされるか!!
恐ろしい~~~
きっと、襖だけでは済まされませんね。
Posted by びぃちゃんのママ at 2007年12月20日 21:49
大丈夫よ、昨日はリラックス出来たしね
それよりご主人大変ね
きっと仕事で疲れてたのね、労ってあげてね
精密検査、なんでもないことを祈ります

ここばかりに入れちゃってゴメンネ
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年12月21日 06:44
マリミルの母さんへ

とても優しいお言葉、感激でごじゃる。

不謹慎ですが、パパが思うように体が動かないため、私が色んなことをしてあげていると、なんだか『人に必要とされ、役にたっていいことしてるなぁ』と思い、とてもいい気分です(^ ^)
今まで、がんばってきたので、ちょっと体を休ませてあげたいです。
Posted by びぃちゃんのママびぃちゃんのママ at 2007年12月21日 22:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
とってもおいしい大学芋
    コメント(6)