
実家の父が御前崎の方へ行き、お土産に私の大好きな『かめまんじゅう』を買ってきてくれました。
本当は、小さい『小かめまんじゅう』の方が好きなんだけど、いただけるものに文句は言いません。
今夜は食後に家族3人で『かめまんじゅう』を食べ尽くしました。
かなりの大きさで重さは318グラム。
ちょっと無理かも?と思いましたが、頭と尻尾はびいちゃんと分け合い、3等分して、カメ退治。
まずは皮を剥いで食べ、あんこはヨーグルトに混ぜて食べてたら、パパに気持ち悪がられました。
嫌がるパパに無理矢理「おいしいから」と、ひと口食べさせたら、「悪くはないけど、皮とあんこを一緒に食べた方がおいしい」と言われてしまい、ちょっとショック。
『小かめ』なら、そのまんま食べるもん!
でも、そのまま食べても、変わった食べ方をしても、おいしいおいしい『かめまんじゅう』
ごちそうさまo(^-^)o
今夜も美味しそうな夕ご飯。亀饅頭って何?初めて聞いた。画像を見たときカンパン?って思ってしまった。
亀饅頭って?初めて聞いた気が?昔も聞いたことがあるのかしら?
紅茶の感想また聞かせてね。
最近乾燥しているからか肌の調子が・・・それとも年のせいかなー。もう、若くないもんねー。
おはようございます♪
両親が浜岡出身なので
小さい頃から かめまんじゅう食べてましたよ〜(笑)今、亀以外のもあるの知ってますか??
ゆうこちゃんへ
紅茶、ありがと。
もったいなくって、飲めないので、お気に入りのティーカップで、お誕生日に封切させていただきます。
なぁんの役にも立たない紅茶コーディネーターですが、味の感想は後ほど・・・
かめまんじゅうを知らんのかい?
って、私も大人になってから、知ったんだよ!
やえちゃんが、おじさんの仕事が御前崎のほうが多くて、よく買ってきてくれて・・・ それを食べたのさ。
その後、御前崎のなぶら市場とか、小笠のほうにイチゴ狩りに行ったとき、小さい亀を見つけて、それからは、食べきりサイズの小亀ファン!!
御前崎と伊良湖は、ふぅちゃんとよく行ったもんよ・・・
亀の尻尾を少し、ふぅちゃんにあげて・・・そのあと、久子に怒られて・・・
かめまんじゅうの、私の中での正しい食べ方は、夏はヨーグルトと、冬は温かい牛乳と食べるものと私は決めてるけど、パパは、お茶と食べてた。
また、いつか、小亀を送るね
美波さんへ
おはようございます。
かめまんじゅう、おいしいですよね。
あんこが"こしあん"ってのが、またまたいい!!
でも、箱に入った超特大サイズのは食べたことありますが、亀以外のものは知りません・・・
普通にお土産屋さんで売ってます?
かめでも可愛いのに、他はどんなのがあるのかしら?
食べてみたい・・(味は一緒ですよね~)
はじめまして♪ふらりんです。
足あとから遊びに来ました。訪問ありがとうございます。
びぃちゃんママの実家のふーちゃんも真っ白でキュートですね\(^o^)/
この亀饅頭、私も大人になってから知り大きさに唖然!
でも平気で食べられちゃいましたケド(笑)
食いしん坊の私にはとても楽しいブログですー。
これからもよろしく。
いけちゃん&ふらりんさんへ
はじめまして!
フランちゃんが可愛くって、ブログ拝見させていただきました。
ふぅちゃんは、小さなころ本当に可愛くって(今も可愛いですが。。。)
いつも癒されています。
かめまんじゅう、こんなに大きなの、食べれないよね~ と思っていても、食べれてしまう、不思議なお饅頭ですよね。
また、遊びに来てください。
私も、可愛いフランちゃんに会いにお邪魔させてくださいね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる