十三夜とは 旧暦の9月13日の夜

今夜は十三夜。さっき満月の4日前かな?と書いたんだけど、違ったみたい。

広辞苑を見てみたら、旧暦の九月十三日の夜。八月の十五夜に対して「後の月」と呼び、また芋名月に対して豆名月・栗名月といって、月見の行事を行う。と書いてありました。

と、いうことでベランダに出てお月見を…

かけている月も風情があっていいものです。


今夜の食後のデザートは、夕食が中華っぽかったので杏仁豆腐。それとお月見なのでお団子をいただきました。
杏仁豆腐、寒天のツルっとしたのもいいけど、今回はゼラチンで作りました。
プルンとして、おいしかったです。

ごちそうさま〜(*^_^*)



同じカテゴリー(今夜のデザート)の記事
利平栗の栗きんとん
利平栗の栗きんとん(2008-10-10 20:38)

秋色モンブラン
秋色モンブラン(2008-10-02 10:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
十三夜とは 旧暦の9月13日の夜
    コメント(0)