
パパが昨日から元気がないので、今日の夕食もパパの好きなメニュー!!
白菜のスープ煮は大好物(^〜^)
干し貝柱の戻し汁でコトコト煮ます。
途中で貝柱とキノコとベーコンを入れ少し煮たら出来上がり♪
白菜がとろけてホッペタが落ちちゃいそう)^o^(
煮豚も柔らかく煮えて白いご飯によくあいます。
あとは、カブの葉のお浸し
ウズラ豆の煮豆と白菜の漬け物(昨日の残り)
パパもびいちゃんも、モリモリ食べてます。
愛情たっぷり私のおいしいご飯を食べて元気になったかしら?(^_-)-☆
毎日ごちそうですね。
えらいな~しっかり作っていますね。
主婦暦29年の私
ぴぃちゃんのママ見習って
心機一転がんばらなくっちゃね。
レシピ参考にさせてもらいますね。
ありがとう♪
スープ煮のときの味付けは何でするの?
干し貝柱の戻し汁は全部使うのかな?
これは絶対作る価値あると思う!
ちゃこさんへ
主婦暦、もうじき5年の私。手抜きしているときも多々あります(^ ^;
主婦を29年、続けていけるようがんばりたいです(^ ^)
マリミルの母さんへ
とっても柔らかくて、2人で白菜を半分くらい食べれちゃいます(^ ^)
貝柱の戻し汁は、全部使います。
一応、簡単ですが、作り方です
お昼ごはんを食べた後くらいに、干し貝柱2個を小さな器に入れ、ひたひたの水につけて戻しておきます。
夜になったら、土鍋に白菜1/2個分、縦に半分か3等分くらいに切ったものを軸と葉の部分が交互になるように並べて、貝柱の戻し汁(全部)と日本酒50~100cc(適当)と白菜が全部浸るくらい水を注ぎ、固形スープの素か練り状の中華スープの素、どちらか好きな方を入れて火にかけます。
沸騰したら、火を弱め、あくをすくい、ふたをずらしてしてコトコト30~50
分くらい煮ます。
白菜が柔らかくいい感じになったら、ベーコンと貝柱とシメジを入れ、塩・胡椒で味見をして出来上がり♪
食べるときに、黒胡椒を自分でひいてかけて食べてください。
干し貝柱の代わりに干しえびやホタテの缶詰 ベーコンの代わりに、刻んだハム シメジの代わりに椎茸やエノキでもいいです。
白菜が食べれないびいちゃんは、残ったスープに春雨を入れて卵でとじたのを飲みます。
白菜を食べるぞ!!と思った日は、ぜひ食べてください。
びいちゃんのママはすごい!!
レシピをさっと書けちゃうところといい
凝ったお料理をさも簡単そうに作るとこといい
ちょっとビックリしすぎます
カフェだったよね、お料理屋さんやレストランじゃないよね
こういう事って、もっとみんなに知ってもらいたいね
(びいちゃんのママのレシピとかお料理とか・・・)
レシピありがとう!早速作るね!
PSリンク貼らせてね
マリミルの母さんへ
なんだか、すごい!!って褒められちゃって舞い上がっちゃいます(^ ^;・・・
でも、しがない専業主婦。
食事に行ったときやテレビや本で見て、みんな好きそうだなぁ。。と思ったのを適当に作るので、失敗も多々・・・
おいしかったから、また作ろうと!思っても、いつも目分量で作っているので、同じ味のものは、出来ません(T T)
まだまだ、修行の身です。
ところで、リンクって。。。? スケートじゃないですよね?
私、一般常識に欠けているので、また、いつか教えてくださいm(_ _)m
前の記事
次の記事
写真一覧をみる