
パパから『お願いがあるよぉ』と言われ
恐る恐る聞いたら
木曜日にテレビでやってた『ケンミンショー』を見て
「山形県民は、お味噌汁にトウモロコシ軸のまま入れて
しかも、蟹汁の味がするらしい!から、作って」と言われました
なぁんだ、そんなことなら、お安い御用(^_^)
スーパーでトウモロコシを買ってきて早速作りました
お味は…(?_?)
蟹汁のような味がちゃんとします!
ちょっと本物の蟹汁より甘いかな? でも、七味唐辛子をパッパッとしたら、いい感じ
しかも、トウモロコシ1本150円とお安く、びぃちゃんがこぼしても生臭くないのが、うれしいですo(^-^)o
しょっちゅう作りたいとは思わないけど、1年に1回くらいなら、いいかなぁ…
あとは、豚肉の甘辛焼き 野菜炒め添え
冷や奴
サラダ
枝豆を『さや』ごと入れたお味噌汁も、蟹汁の味がするらしいから『作って!』って言われてるけど、枝豆のうぶげが浮いているのが気になって作れない…(>_<)
僕のブログが少しパワーアップしました!!
見に来てくださいね!!
僕のブログが少しパワーアップしました!!
見に来てくださいね!!
蟹汁のような味がするんですか!!!
そして甘い…。。。ん~ますます食べてみたくなりました。
山形県民になった友人がいるので、聞いてみようかな!!!
初めてコメントします(^o^)丿
蟹がダメでとうもろこしが好きな夫。
試してみる?と聞いたら、いいよって。
枝豆は、試した人いるかな?
山形県民ってこの辺では食べないような
草?もお浸しにしてませんでした?
静岡県の秘密ってなにかしら?
当たり前なのが、他県ではええ~って。
なかなか気付かないものですね。
ベソベソ星人さんへ
本当ですか!!
早速、お邪魔させてくださいね(^ ^)
教えてくださり、ありがとうございます♪
げんちゃんさんへ
本物の蟹汁と飲み比べたら、全然違うと思いますが、それなりにおいしかったですよ(^ ^)
昔、流行った
キュウリに蜂蜜をかけると『メロン』になり、プリンに醤油をかけると『ウニ』の味がする。というのより、それっぽかったです!
山形県民のお友達に聞いてみて、「おいしいよ」と聞いたら、ぜひ食べてみてください!
ラム。さんへ
コメントいただきありがとうございます!
蟹が嫌いな人って、結構いますよね。私は、蟹を殻からとるのは好きではありませんが、蟹は好きです(^ ^)
とうもろこしのお味噌汁って、スープにコーンが入っているのと同じような感覚だったので、作ることに躊躇しなかったんですが、枝豆は、あのフサフサのうぶげがちょっと・・・
誰か、試した人がいたら、おいしかったか聞いてみたいですね。
静岡県民の秘密って何でしょうね??
焼酎の緑茶割りは静岡県が発祥の地。と聞いたことが・・・
探せば色々ありそうですね(^ ^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる