トップ
›
日記/一般
|
浜名区 (浜北区)
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
びぃちゃんのデザート
とっても可愛くってお茶目な息子びぃちゃんのママの日記です
鰯の梅煮
2008/03/07
今夜の夕ご飯
今日は、義母と病院に行ってきました
レントゲンを撮ったら、だいぶ良くなっているようでよかったです
義母が腰の骨を折ってから義父達の分も食事の支度をしているので、和食が多くなったような
鰯の梅煮は、圧力鍋で煮ると骨まで柔らかく煮えカルシウム補給になって、少しでも早く義母の骨折が良くなるようにと、最近、よく作ります
今まで、私は魚をさばいたことがなかったのですが、鰯だけはさばけるように!!
私って、すごいじゃん(^_^)
同じカテゴリー(
今夜の夕ご飯
)の記事
やっと・・・
(2011-10-14 21:18)
パパの日
(2011-06-19 20:58)
ジャックと豆の木
(2011-06-07 09:46)
にょきにょきニョッキ
(2011-02-02 12:17)
年齢とともに…あっさりおろしで
(2008-11-29 22:01)
サツマイモ3種類食べ比べ
(2008-10-27 20:42)
Posted by びぃちゃんのママ
この記事へのコメント
すごいすごい!!
昔、「海老の踊り食い」を食べてから、
海老や、「形のある魚」が怖くて触れなくなってしまい、
絶対魚は、さばけません…T T
またまた、このお料理のレシピ、教えて下さい♪
(魚はさばいてあるものを買うか、パパにさばいてもらいます(笑))
Posted by
kazlee
at 2008年03月09日 11:58
kazleeさんへ
エビの踊り食いって、残酷な料理ですよね。
私も、あれは、無理です。 昔、エビの踊り食いを食べさせてもらうとき、可哀想で食べれないって言ったら、焼いてくれて・・・
生きたままエビを焼いてくれたから、熱くてエビが跳ねて!! 余計に可哀想で・・・(T T)
魚をさばけるようになったのは、ここ1月です。。
しかも、いわし限定(笑)
ウチのパパは、魚なんてさばけないので、今まで、スーパーで魚をさばいてもらってました。
鰯の梅煮の作り方ですが、義母がケガをしてから作り始めた料理ですが、美味しくて簡単なので3回も作ってしまいました!!
圧力鍋に、酒100cc、みりん大さじ1、砂糖大さじ2~3、醤油50cc、水大さじ4、梅干大1~2個、しょうがの千切りを1かけ分をいれ、さばいた鰯4尾を入れて蓋をして強火にかける。
圧力鍋のおもりがカタカタし始めたら、弱火にして10~15分煮て火を止める。
おもりが落ちたら蓋を開けて味見して、味の調節をして、水分がまだあったら、もう一回蓋をして、強火にかけておもりがカタカタしたら弱火にして10~15分煮るを2回くらい繰り返す。
蓋を取って煮詰めると甘露煮のようになり、煮詰めないとおかずっぽくなります。
私は、梅干が好きなので、欲張っていっぱい入れたら、すっぱくなってしまって・・・子供は食べれませんでした(^ ^;
Posted by
びぃちゃんのママ
at 2008年03月10日 22:21
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
鰯の梅煮
コメント(
2
)